WINGS(Www INtegrated Guide on Server-architecture)
Www INtegrated Guide on Server-architecture :
   ホーム お問い合わせ サーバーサイド環境構築設定 つぶやき ブックマーク レンタルサーバー 総合FAQ/訂正&ダウンロード このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 刊行書籍情報  [書籍マップ
  • オンライン公開 技術記事
  • シリーズ別書籍リスト
  • 「WINGS News」登録/解除
  • WINGSプロジェクト紹介
  • WINGSプロジェクトメンバ募集





 Recent News (2018年)


全件2024年2023年2022年2021年
2020年2019年2018年2017年2016年
2015年2014年2013年2012年2011年
2010年2009年2008年2007年2006年
2005年2004年2003年2002年2001年
2000年1999年1998年

【2018.12.26】  「翔泳社 CodeZine(React Nativeとは何か? 基本の仕組みと使いどころを理解する)」記事掲載
React Nativeというツールがどういった仕組みで動いているのか、また、どういった分野に向いているのかを解説します。


【2018.12.19】  「翔泳社 CodeZine(AngularのPWA(Progressive Web Apps)機能でWebプッシュ通知を実装)」記事掲載
今回はPWAならではの機能と言える、Webプッシュ通知をAngularで実装する方法を説明します。


【2018.12.14】  「日経BP社 日経SYSTEMS 2019年1月号(今から間に合うGitHub超入門)」記事掲載
GitHubはどのような機能を持ち、何が便利なのか。GitHubの知っておきたいポイントを解説します。


【2018.12.14】  「日経BP社 日経XTECH(GitHubがより便利に、人気ツールでできること)」記事掲載
巷には、GitHubをより便利に使えるようにする様々なツールが用意されています。今回は、「CircleCI(サークルシーアイ)」「GitHub Projects」について紹介します。


【2018.12.13】  「翔泳社 CodeZine(RailsでSEO対策の定番gemをさらに使いこなそう!「meta-tags」と「gretel」)」記事掲載
今回は、MetaTagsをActiveRecordと関連付けて使う方法を紹介するとともに、パンくずリストを生成するGretelというgemの使い方を紹介します。


【2018.12.13】  「日経BP社 日経XTECH(ソフトのチーム開発に便利なGitHub、その使い方)」記事掲載
今回は、GitHubが最も効果を発揮するチーム開発での使い方について説明します。


【2018.12.12】  「日経BP社 日経XTECH(GitHubの基本操作、使いながら押さえよう)」記事掲載
今回は実際にGitHubを利用する際の基本的な操作を解説します。基本作業の流れを押さえれば、操作はそれほど難しくありません。


【2018.12.12】  「翔泳社 CodeZine(定番のPython機械学習ライブラリ「scikit-learn」ではじめての学習モデル作成から改善まで)」記事掲載
今回は、Pythonによる機械学習を解説します。まず機械学習の概観について確認し、Jupyter Notebookとライブラリscikit-learn使った機械学習の手順を解説します。


【2018.12.11】  「日経BP社 日経XTECH(ソフト開発の面倒な管理業務、GitHubで効率良く)」記事掲載
今回はGitHubが備える課題管理とドキュメント管理機能について解説します。


【2018.12.10】  「日経BP社 日経XTECH(ソフト開発の常識、GitHubを知っていますか)」記事掲載
最近のソフトウエア開発で必須のツールとも呼べる存在が、「GitHub(ギットハブ)」です。GitHubとは何か。使いこなすためのポイントを学びます。


【2018.12.06】  「翔泳社 CodeZine(JavaScript入力コントロール「InputManJS」がアップデート! 新機能で入力フォームを最適化しよう)」記事掲載
本記事では、入力フォーム最適化に役立つInputManJS V2Jの新機能について、活用法を紹介します。


【2018.12.03】  「翔泳社 CodeZine(Web職人のためのPHPフレームワーク「Laravel」をマスターしよう!~HelloWorldを表示させる)」記事掲載
今回は、Laravelとは何かを紹介するとともに、Laravelを使ってブラウザに「Hello World!」と表示させるところまで解説します。


【2018.11.29】  「翔泳社 CodeZine(Next.jsのシングルページアプリケーションをデプロイして、基本をマスターする)」記事掲載
今回は、作成したプロジェクトをデプロイしてから、Next.jsの基本的な使い方について解説していきます。


【2018.11.21】  「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第14章「アプリケーション」~ドメインモデルを利用するクライアント~)」記事掲載
前回はシステム間のデータ連携方式を扱う「境界づけられたコンテキストの統合」について紹介しました。最終回となる今回はドメインモデルを利用する「アプリケーション」について紹介します。


【2018.11.20】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Logic Apps」を使ってプログラミングなしでアプリケーションを作ってみよう)」記事掲載
今回はAzureが提供する統合ソリューションである「Azure Logic Apps」について説明します。ノンプログラミングでアプリケーションを構築する方法とその概念について説明していきます。


【2018.11.15】  「翔泳社 CodeZine(Pythonではじめての統計~基本情報の確認から検定まで)」記事掲載
Pythonによる統計データ解析を解説します。まず統計の概観について確認し、Jupyter Notebookを使った基本統計量の確認・相関・検定の手順を解説します。


【2018.11.14】  「翔泳社 CodeZine(RxSwiftの仕組みを利用して、MVVMモデルを導入しよう)」記事掲載
今回はこれまで学んできたことをアプリ全体に適応するサンプルを作成します。プログラムの役割分担をクラス単位に広げ、MVVMモデルの導入の例について説明します。


【2018.11.09】  「翔泳社 CodeZine(Next.jsのサーバーサイドレンダリングで、シングルページアプリケーションの課題を解消)」記事掲載
今回は、サーバーサイドレンダリングの概要と、実際に使う場合のフレームワークの解説を行います。


【2018.11.08】  「翔泳社 CodeZine(SEO対策の定番gem(sitemap_generator/meta-tags)をRailsで使おう)」記事掲載
今回は、連載2回にわたり、SEO対策で重宝する3つのgem、サイトマップを生成する「sitemap_generator」、metaタグを設置する「meta-tags」、パンくずリストを生成する「gretel」を紹介します。


【2018.11.05】  「翔泳社 CodeZine(軽量PHPフレームワークSlimは何が「軽量」なのか?~特徴と環境構築)」記事掲載
今回は、フレームワークとは何か、Slimとは何か、何がどう軽量なのかといった概要解説とSlimを動かすための環境構築を紹介します。


【2018.11.01】  「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第13章「境界づけられたコンテキストの統合」~分散システム設計~)」記事掲載
前回は集約を格納/取得する「リポジトリ」について紹介しました。今回は「境界づけられたコンテキストの統合」について解説します。


【2018.10.31】  「翔泳社 CodeZine(HTTP Client APIでの接続カスタマイズからWebSocketでの接続まで行う)」記事掲載
今回はHTTP Client APIでの接続時のカスタマイズ方法やWebSocketへの接続方法などAPIのより詳しい利用方法について紹介します。


【2018.10.30】  「翔泳社 CodeZine(AngularのPWA(Progressive Web Apps)機能でアプリのようなWebページを作成)」記事掲載
今回は、ネイティブアプリのような使い勝手のWebページを実現するPWA(Progressive Web Apps)に関するAngularの機能を紹介します。


【2018.10.22】  「翔泳社 CodeZine(注目JavaScriptライブラリReactで「Wijmo(ウィジモ) 5」を使いこなす)」記事掲載
今回は、最近注目のJavaScriptライブラリReactと組み合わせて、Wijmoを利用する方法を紹介します。Reactの環境では、WijmoのコントロールをReactのコンポーネントとして利用できます。


【2018.10.17】  「翔泳社 CodeZine(テンプレートエンジンSlimでRails開発を効率化しよう)」記事掲載
今回は、Railsのフロントエンド開発を効率化するテンプレートエンジンの「Slim」を紹介します。


【2018.10.16】  「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 Kotlin』、Kotlinを始める際に目を通しておきたい一冊)」記事掲載
新刊「速習 Kotlin」について、一般レビュー読者(嶽 雅也さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。


【2018.10.15】  「JavaScript逆引きレシピ 第2版」(翔泳社)配本開始
本書は、「JavaScriptを利用するWebプログラマ必携の逆引き集」です。
JavaScript(ECMAScript)の基本構文や新記法といった基礎的な知識から、オブジェクト指向、組み込みオブジェクト、関数、オブジェクト指向構文、DOM、ブラウザオブジェクトなどの定石・応用テクニック、開発に役立つツール類まで、実践の場で必ず役立つノウハウ、レシピを提供します。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。


【2018.10.12】  「翔泳社 CodeZine(よりExcelライクになった「SpreadJS」のコンテキストメニューやチャート機能を試す)」記事掲載
グレープシティのJavaScriptライブラリ「SpreadJS」について、2018年8月のバージョンアップで追加された新機能を紹介します。よりExcelライクなスプレッドシートがWebページで利用できるようになりました。


【2018.10.09】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Management LibraryでC#からAzureを操作する)」記事掲載
第18回はコマンドラインからAzureを操作する方法を解説しましたが、これ以外にもC#やJava、Pythonなど各種プログラミング言語からAzureを操作することができます。
今回はC#を利用してAzureを操作するアプリを作成していきます。


【2018.10.04】  「翔泳社 CodeZine(Firebase Hostingでアプリを本番環境にデプロイする)」記事掲載
今回は、create-react-appで生み出したプロジェクトを本番環境向けにビルドし、サーバーにデプロイすることを目的とします。Webアプリをホスティングしてくれる便利なサービスFirebase Hostingの使い方を紹介します。


【2018.10.03】  「翔泳社 CodeZine(RxSwiftでのデータストリームの処理について理解しよう)」記事掲載
今回は、データストリームがどのようにアプリ内部の処理と関係するかに関して、もう少し踏み込んで解説します。


【2018.10.03】  「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 React』、隙間時間でも読めるコンパクトなReact入門書)」記事掲載
新刊「速習 React」について、一般レビュー読者(tchikubaさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。


【2018.09.26】  「速習 Kotlin」(WINGSプロジェクト)配本開始
Kotlinは、Javaより簡単&スマートに書けると人気の言語です。
Android Studioでも正式採用され、現在は主にAndroidアプリ開発で利用されています。
本書は、Kotlinの基本について、8つのPartに分けてサンプルコードとともに詳しく解説しています。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。


【2018.09.21】  「翔泳社 CodeZine(Java 11の変更点を押さえよう! 標準機能になったHTTP Client API)」記事掲載
今回はJava 11での主な変更点の紹介と標準機能になったHTTP Client APIを中心に紹介します。


【2018.09.14】  「翔泳社 CodeZine(Railsで「Kaminari」を使ってページネーションを実装しよう)」記事掲載
今回は、「Kaminari」を使ってRailsアプリにページネーションの機能を取り込む方法を解説します。


【2018.09.14】   「改訂新版JavaScript本格入門」繁体字中国語版 配本開始
「改訂新版JavaScript本格入門」繁体字中国語版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。


【2018.09.12】  「翔泳社 CodeZine(RxSwiftの基本的な仕組みを理解しよう)」記事掲載
今回は、RxSwiftの処理の基本的なデザインパターン「Observerパターン」を中心に、基本的な事柄を説明します。


【2018.09.10】  「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第12章「リポジトリ」~集約の永続化管理を担当~)」記事掲載
前回は集約の生成を担う「ファクトリ」について紹介しました。第12回となる今回は、集約を格納/取得する「リポジトリ」について紹介します。


【2018.09.10】   「プログラマのためのDocker教科書 第2版」韓国版 配本開始
「プログラマのためのDocker教科書 第2版」韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。


【2018.09.07】  「翔泳社 CodeZine(Reduxにおける同期的/非同期的なAction Creatorをテストする)」記事掲載
今回はAction Creatorのテストについて解説します。同期的な処理のテストだけでなく、非同期処理を伴うAction Creatorをテストする方法についても扱います。


【2018.09.06】  「翔泳社 CodeZine(Pythonでデータと向き合いながら価値を見出す「探索的データ解析」に挑戦しよう)」記事掲載
今回は、Pythonによる探索的データ解析を解説します。探索的データ解析について確認し、Jupyter Notebookを使ったデータ解析の実行・可視化までの手順を解説します。


【2018.08.31】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(AzureのAPIゲートウェイ「Azure API Management」を使ってみよう)」記事掲載
今回はAzureが提供するAPIゲートウェイサービスである「Azure API Management」について説明します。


【2018.08.30】  「@IT Angularでルーティング機能を実装するには? - RouterModule」記事掲載
RouterModuleを使用して、Angularアプリにルーティング機能を実装し、ページ内に表示する内容を動的に切り替える方法を説明します。


【2018.08.27】  「速習 React」(WINGSプロジェクト)配本開始
Reactは、Facebook開発の、現在人気のJavaScriptライブラリです。
フロントエンド開発にjQueryを使ってきたが、色々と複雑になってきた。jQueryだけでは却って大変だな、ちょっと機能が足りないな、と思っている方はいませんか?
そんな方に是非お勧めしたいのが、Reactです。
本書は、Reactの基本について、10のPartに分けてサンプルコードとともに詳しく解説しています。本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。どんどん動かして試してみてください。


【2018.08.25】  「Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書」(技術評論社)配本開始
高性能/高機能CSSフレームワークとして高い人気を誇る「Bootstrap」の本格的な解説書です。
最新のBootstrap 4に完全対応し、CSSフレームワークの基本から、CSSクラスを利用したスタイリング、コンポーネントやJavaScriptを利用したUI実装、オリジナルテーマによるカスタマイズ方法まで、Bootstrap 4の全機能が身につく内容になっています。
一歩先を目指すWebデザイナー&Webフロントエンドエンジニアにお勧めの一冊です。


【2018.08.24】  「翔泳社 CodeZine(Railsの定番gem「devise」「OmniAuth」で、Twitter連携を実装しよう)」記事掲載
今回は、引き続きTwitter連携の機能を実装しながら、ユーザー情報を編集できるようにしていきます。


【2018.08.23】  「@IT Angularで子コンポーネントから親コンポーネントに値を引き渡すには?(@Output)」記事掲載
@Outputデコレーターを使って、子コンポーネントで行われる処理や情報をイベント経由で親コンポーネントへ引き渡す方法を解説します。


【2018.08.22】  「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 ECMAScript 2018』発売、ES2015から最新ES2018までの情報のキャッチアップに最適)」記事掲載
新刊「速習 ECMAScript 2018」について、一般レビュー読者(ace さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。


【2018.08.22】  「翔泳社 CodeZine(ブラウザーを自動で操作し動作確認できる、「Angular」のe2eテスト)」記事掲載
今回は、Webブラウザーを自動的に操作してAngularアプリの動作を確認できる、e2eテストの利用方法を説明します。


【2018.08.21】  「翔泳社 CodeZine(Reduxで作成したロジックをJestでテストする)」記事掲載
今回は、ReducerやActionCreatorのロジックの品質を担保する上で有用なユニットテストの方法を覚えることを目的とします。


【2018.08.16】  「翔泳社 CodeZine(RxSwiftでiOSアプリ開発~リアクティブプログラミングを導入する)」記事掲載
今回は、SwiftでのiOSアプリ開発におけるリアクティブプログラミングの導入に関して、基本的な説明を行います。


【2018.08.09】  「@IT Angularで親コンポーネントから子コンポーネントに値を引き渡すには?(@Input)」記事掲載
@Inputデコレーターを使って、親コンポーネントから子コンポーネントに情報を引き渡すことで、マスター/詳細画面を作成する方法を解説します。


【2018.08.08】  「翔泳社 CodeZine(Webページのフォームをより便利に! 軽量で多機能なJavaScript入力コントロール「InputManJS」の紹介)」記事掲載
グレープシティの「InputManJS」は、Webページの入力フォームで利用できる入力用JavaScriptコントロールセットです。本記事ではInputManJSの利用法を紹介していきます。


【2018.08.02】  「@IT BootstrapをAngularアプリで利用するには?(ng-bootstrap)」記事掲載
ng-bootstrapを使って、CSSフレームワーク「Bootstrap」の機能を、Angularのコンポーネント/ディレクティブ構文で利用する方法を解説します。


【2018.08.01】  「@IT PHPの名前空間とクラス名のエイリアス、オートロード」記事掲載
今回は、いよいよ最終回です。クラスの論理的な入れ物である名前空間とクラスを自動的に読み込むオートロードを解説します。


【2018.07.30】  「翔泳社 CodeZine(RailsでSNS認証機能を実装しよう~定番gem「OmniAuth」活用法)」記事掲載
今回は、SNS認証で定番のgemであるOmniAuthを使ってFacebook/Twitter認証機能を実装します。


【2018.07.25】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureをコマンドラインツールから操作してみよう)」記事掲載
今回はAzureをコマンドラインから操作する「Azure PowerShell コマンドレット」と「Azure Command Line Tools」を紹介します。
それぞれのインストール方法から仮想マシンを作成するまでの、基本を解説します。


【2018.07.23】  「速習 ECMAScript 2018」(WINGSプロジェクト)配本開始
これから習得必須のECMAScriptをいち早くマスターしよう。
本書では、ECMAScript 2015(ES2015)以降で大きく変化したECMAScriptの新機能を、6つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。本書掲載のサンプルは、ダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。

※本書は、旧版「速習 ECMAScript 6」をECMAScript 2018に対応し、最新の情報で改訂したものです。


【2018.07.20】  「これから学ぶJavaScript」(インプレス)配本開始
「プログラミングとは何か」「JavaScriptが活躍するWebの世界はどういった仕掛けで動いているのか」といった説明から始め、JavaScriptプログラミングの土台となる力を養います。
本書はこれからプログラミングをはじめる初心者を前提としているため、やや上級の内容や古くからあるJavaScriptプログラミング方法などは割愛しました。
本書を読み終えた後、さらに本格的な入門書での学習や、各種ライブラリ/フレームワークの習得が容易になるように、基礎力を身につけることができます。


【2018.07.17】  「翔泳社 CodeZine(Reduxで非同期処理を行う~ES2017のasync/await構文を使って実装する方法)」記事掲載
今回は、ECMAScript 2017のasync/await構文とReduxを併用しながら非同期処理を実現する方法について学んでいきます。


【2018.07.09】  「翔泳社 CodeZine(Javaのサポートはこう変わる! 強化されたDocker対応)」記事掲載
前回は、主にJava 10の機能面の変更について説明しましたが、今回はJava 8までの流れと大きく変わった新しいサポートを中心に紹介します。


【2018.07.04】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureのキャッシュサービス「Azure Redis Cache」を使ってみよう)」記事掲載
今回は、Azureのクラウド環境上で稼働するRedisサーバである「Azure Redis Cache」について扱います。サービスのベースとなっているRedisとキャッシュの概念について、Azure Redis Cacheを使ったサンプルアプリの実装について解説します。


【2018.07.02】  「翔泳社 CodeZine(本格的なPythonデータ解析環境を手軽に! 「Jupyter Notebook」の導入から可視化まで)」記事掲載
今回は、ブラウザで動作するOSSの対話型データ解析ツール「Jupyter Notebook」を紹介します。導入から実際にPythonとライブラリを用いたデータ解析の実行、可視化までの手順を解説します。


【2018.06.27】  「@IT クラスを水平方向に拡張できるPHPの「トレイト」」記事掲載
今回は、クラスに対して横断的に機能を追加できる「トレイト」について解説します。


【2018.06.27】  「翔泳社 CodeZine(Railsでユーザー認証機能を実装しよう~定番のgem「devise」活用法(2))」記事掲載
今回は、deviseを用いることで、Railsチュートリアルなどの実装と異なり、ほとんどプロダクトのコードを記述することなくユーザー認証機能を追加できることを体験していきます。


【2018.06.26】  「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第11章「ファクトリ」~複雑な生成をユビキタス言語でシンプルに~)」記事掲載
前回は「集約」について紹介しました。今回は「ファクトリ」について紹介します。ファクトリを使うことで、ユビキタス言語に沿ってモデルを構築できます。


【2018.06.25】  「たのしいラズパイ電子工作ブック Zero W対応」(マイナビ出版)配本開始
「ラズペリーパイ」の電子工作本です。
本書では「Raspberry Pi Zero W」と「Scratch(スクラッチ)」を使って解説していきます。子どもたちと一緒に、たのしく電子工作・プログラミングをはじめてみましょう!
ベリーの帽子をかぶったちょっぴり不思議な3人組の会話も楽しい。
小学校高学年でも読めるように、言葉にはルビを振っています。


【2018.06.15】  「翔泳社 CodeZine(Reduxで非同期処理を行う~Middlewareを使って実装する方法)」記事掲載
今回は、よりReduxを現場で使えるツールとして活用するために、Middlewareの仕組みを導入しながら、外部との通信を行う際に必須となる非同期処理を行う方法について解説します。


【2018.06.11】  「翔泳社 CodeZine(varを使って型指定をせずにプログラミング! さらにお手軽になったJava 10)」記事掲載
Java 10はJava 9ほど大きな違いはありませんが、2回にわけて変更点を紹介します。今回は主にAPIに関する変更点、次回は環境面、サポート面などについて紹介します。


【2018.05.30】  「翔泳社 CodeZine(ツールが充実してさらに便利に! 「Angular」バージョン6の新機能)」記事掲載
今回は、2018年5月にリリースされたAngularの最新版バージョン6を取り上げて、変更点や新機能を紹介します。


【2018.05.30】  「@IT PHPにおける「抽象クラス」「インタフェース」「無名クラス」」記事掲載
今回は、オブジェクト指向言語の三大特徴の1つであるポリモーフィズムについて、抽象クラスとインタフェースを使って解説します。


【2018.05.28】  「翔泳社 CodeZine(ソフトウェアの品質を高めて作業効率も上げる、Angularの自動単体テスト)」記事掲載
今回は、Angular CLIのコマンドで実行できる単体テストを説明します。ソースコードを単体テストできるよう設定して、ソフトウェアの品質を高めることができます。


【2018.05.24】  「3ステップでしっかり学ぶ Python 入門」(技術評論社)配本開始
開発環境の準備から始めて、Pythonの基本文法を図解でわかりやすく解説します。
予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことで基本をしっかり理解しながら読み進めることができます。
章末に用意された練習問題で理解度をはかれるので、自習用にもセミナーのテキストにも最適な1冊です。
本書で紹介しているサンプルは、出版社のサポートページからダウンロード可能です。


【2018.05.22】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureの検索サービス「Azure Search」を使ってみよう)」記事掲載
今回は、クラウド検索サービスであるAzure Searchを扱います。はじめに全文検索機能について説明し、実際にAzure Search上に検索用データベースを構築して、データ検索を行う手順について解説します。


【2018.05.22】  「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 webpack』発売、フロントエンド開発には欠かせないwebpackを徹底解説)」記事掲載
新刊「速習 webpack」について、一般レビュー読者(こさのぼ さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。


【2018.05.18】  「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0アプリケーションをデプロイしてみよう)」記事掲載
最終回となる今回は、作成したアプリケーションをサーバにデプロイしてインターネット上に公開する方法について紹介します。


【2018.05.15】  「翔泳社 CodeZine(Railsでユーザー認証機能を実装しよう~定番のgem「devise」活用法(1))」記事掲載
本連載では、Rails開発において開発効率を格段に上げてくれること間違いなしの定番gemについてご紹介します。第1回、2回では、ユーザー認証機能の実装するにあたり定番と言えるgem「devise」を取り上げます。


【2018.05.14】  「@IT Kotlinの拡張関数、範囲、分解宣言と多重戻り値、演算子オーバーロード」記事掲載
今回は、前回までで紹介し切れなかったKotlinの特徴的な機能を解説します。イチオシは「分解宣言と多重戻り値」です。


【2018.05.11】  「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習Vue.js』発売、JavaScriptフレームワークを素早くマスターできる解説書)」記事掲載
新刊「速習 Vue.js」について、一般レビュー読者(h.seriuさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。


【2018.05.10】  「@IT PHPにおける継承とextends、オーバーライドとparent、final、protected」記事掲載
今回はクラスを拡張する方法として、継承を扱います。基本的な継承を解説後、オーバーライドやparent、アクセス修飾子protectedなどについても紹介します。


【2018.05.07】  「翔泳社 CodeZine(Angular開発の強力サポートするコマンドラインツール「Angular CLI」の活用法)」記事掲載
今回は、プロジェクトの生成や実行など、Angularアプリの開発をさまざまな機能でサポートするコマンドラインツール「Angular CLI」の利用方法を説明します。


【2018.05.02】  「翔泳社 CodeZine(SQLクライアントはこれひとつでOK! あらゆるDBMSで使える「SQL Workbench/J」をデータ解析で活用しよう)」記事掲載
フリーのSQLクライアントツール「SQL Workbench/J」の活用方法を解説します。導入・データベース活用手順を解説しデータ解析の際に役立つ機能を紹介します。


【2018.04.27】  「速習 webpack」(WINGSプロジェクト)配本開始
フロントエンド(JavaScript)開発には欠かせないwebpackを素早くマスターしよう。
本書は、webpackの使い方を5つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
サンプルはサポートサイトからダウンロード可能です。


【2018.04.25】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(AzureのNoSQLデータベース「Cosmos DB」を使ってみよう)」記事掲載
これまでAzureの提供するデータストアサービスとして、Azure StorageやSQLデータベースを紹介してきました。今回は、NoSQLデータベースサービスであるCosmos DBについて紹介していきます。


【2018.04.24】  「@IT Kotlinにおける継承、オーバーライド、抽象クラス、インタフェースとスマートキャスト」記事掲載
今回は、「継承」など、「クラス」周りの機能を扱っていきます。また、継承に関連して「スマートキャスト」機能についても解説します。


【2018.04.24】  「翔泳社 CodeZine(Entity Framework Core 2.0の新機能を使おう)」記事掲載
今回は、前回に引き続いてEntity Framework Core 2.0を使ったアプリケーションを作成していきます。実際にEntity Frameworkを使ってデータベースアクセスを行う箇所では、2.0での新機能も紹介していきます。


【2018.04.18】  「翔泳社 CodeZine(作成したライブラリの公開と実行イメージの作成)」記事掲載
最終回である今回は、開発後のリリースを中心に変更点を紹介します。


【2018.04.16】  「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第10章「集約」~トランザクション整合性を保つ境界~)」記事掲載
前回は「モジュール」について紹介しました。10回目となる今回は「集約」について解説します。


【2018.04.11】  「プログラマのためのDocker教科書 第2版」(翔泳社)配本開始
コンテナ技術を使ったアプリ実行環境プラットフォームである「Docker」を使ってインフラを構築するための入門書。2015年発刊の前著の改訂版です。
特にオンプレミスサーバ(物理環境)での構築経験がない、エンジニアを対象に、OSやネットワーク技術などのインフラの基礎概念を図解しながら、Docker/Kubernetesを使ったインフラ構築/運用の流れと手順を解説します。
 第2版では、Dockerの新機能/コマンドに対応したほか、マルチホスト環境での実行環境構築やクラウドを使った実行環境構築/運用管理など、よりプログラマが注力すべき部分について丁寧に解説しています。


【2018.04.09】  「翔泳社 CodeZine(アプリの状態管理を安全に行うためのFluxとRedux)」記事掲載
今回は、Propsの型を定義することでコンポーネントの可用性を向上させる方法を学びます。


【2018.04.05】   「Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門」韓国版 配本開始
「Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門」韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。


【2018.04.04】  「@IT PHPの「マジックメソッド」とは――「__set()」「__get()」「__invoke()」の使い方」記事掲載
今回は、クラスにもともと備わっている特殊なメソッドとして、「マジックメソッド」を扱います。


【2018.04.02】  「@IT Kotlinにおけるクラス、プロパティ、コンストラクタ、データクラス、シングルトン」記事掲載
今回は、Kotlinプログラミングでも重要な位置付けとなる「クラス」関連の機能について扱います。


【2018.03.30】  「翔泳社 CodeZine(「prop-types」でPropsのデータ型を担保する)」記事掲載
今回は、Propsの型を定義することでコンポーネントの可用性を向上させる方法を学びます。


【2018.03.30】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネントからページのメタ情報を操作するには?(Meta))」記事掲載
Metaサービスを使って、コンポーネントからページのメタ情報を操作する方法を説明します。


【2018.03.29】  「翔泳社 CodeZine(知っていると得する! Java 9になってより便利になった改善点)」記事掲載
今回は、まだ紹介していない比較的細かな変更点「CollectionやStream処理の記述の改善」「Process API」「System.Loggerの追加」などを紹介します。


【2018.03.28】  「速習 Vue.js」(WINGSプロジェクト)配本開始
ビュー(見た目)に特化したシンプルなJavaScriptフレームワークVue.jsを素早くマスターしよう。
本書では、Vue.jsの使い方を10個のPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
後半では、vue-cliを使った開発も紹介しています。


【2018.03.26】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Application Insightsを使ったアプリケーションの監視)」記事掲載
今回は、サンプルアプリケーションにApplication Insightsを統合し、さまざまなデータの収集と確認方法やアラームの通知方法などについて説明します。


【2018.03.26】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(ファイルをサーバーにアップロードするには?(HttpClientサービス))」記事掲載
HttpClientサービスを利用して、Angularアプリから任意のファイルをサーバーにアップロードする方法について解説します。


【2018.03.23】  「翔泳社 CodeZine(Google Stackdriverにおける、アラートの設定とアプリケーションのログの設定)」記事掲載
今回は、Google Stackdriverを使ったアプリケーションのログの見方と、アプリケーションを運用していく上で欠かせない、アラートの設定ついて解説します。


【2018.03.22】  「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0からデータベースアクセスをしよう)」記事掲載
今回と次回にわたって、ASP.NET Core 2.0からデータベースアクセスするアプリケーションを作成していきます。その過程でEntity Framework Core 2.0の使い方と新機能の確認をしていきます。


【2018.03.20】  「@IT PHPのstaticプロパティとstaticメソッド、定数」記事掲載
前回の続きで、PHPのオブジェクト指向言語としての書き方を紹介します。
今回は、クラスの機能として、staticと定数を扱います。


【2018.03.19】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(サーバーサイドと非同期通信するには?(HttpClientサービス))」記事掲載
HttpClientサービスを使ってWeb APIと非同期通信するための基本的な方法を説明します。


【2018.03.15】  「@IT 「null安全」とは――Javaプログラマーが血と汗と涙を流さなくてすむ理由」記事掲載
今回は、特にJavaプログラマーに注目していただきたい「null安全」について解説します。多くのプログラマーを苦しめ続けてきたnullの扱いですが、Kotlinを使うとスマートにコードを書くことができます。


【2018.03.13】  「翔泳社 CodeZine(進化を続けるJavaScriptフレームワーク「Angular」バージョン5の変更点)」記事掲載
Angularは2017年11月にメジャーアップデートを受けてバージョン5になりました。本記事では、バージョン5の変更点や新機能を紹介します。


【2018.03.12】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(自作のサービスを定義するには?(@Injectableデコレーター))」記事掲載
既存のコンポーネントからアプリ固有のロジックをサービスとして切り出すための基本的な方法を説明します。


【2018.03.09】  「たった1日で基本が身に付く!Ruby on Rails 超入門」(技術評論社)配本開始
初心者でも迷わないように,開発環境のインストールから順を追って説明します。
Ruby on Railsの基本やデータベースの基礎知識をしっかり解説しています。また、書籍を通して1つのアプリを作っていくので、実際に手を動かしながら学ぶことができます。
これからWebアプリ制作を始めたい方向けの1冊です。


【2018.03.09】  「[改訂新版]Swiftポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
Swift 4の登場に合わせて内容を刷新した改訂版です。Swiftは、変化が激しくアップデートのたびに改良/改変される内容がまだたくさんあります。そんなSwiftを使いこなすうえで、困ったときにすぐにコードの書き方を確認できる本書が役立ちます。
ベースとなる基本的な項目を中心に、コンパクトにまとめ整理して、すぐに動作を確認できるサンプルとともに解説しています。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。


【2018.03.08】  「翔泳社 CodeZine(Swift 4の外部ライブラリを利用して機能を実装する)」記事掲載
今回は、CocoaPodsを利用したプロジェクトへのライブラリの導入やライブラリの機能を利用する/ライブラリの機能を拡張する基本的な方法について解説します。


【2018.03.05】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(式の値によってメッセージを切り替えるには?(ngSwitch))」記事掲載
JavaScriptのswitch文のように、ある式を評価して、その式の値に応じて、表示するメッセージを切り替える方法を説明します。


【2018.03.02】  「翔泳社 CodeZine(Storybookでコンポーネントの品質を向上する)」記事掲載
今回はStorybookというツールの使用方法を利用してコンポーネントのカタログを作ることで、高速に動作確認を行う方法を解説します。


【2018.03.01】  「アプリを作ろう!Visual C++入門 Visual C++ 2017対応」(日経BP)配本開始
まったくの初心者でも、実際に自分で手を動かしてプログラミングの楽しさを体験できる入門書です。無償で入手できるVisual Studio Community 2017を使用し、Visual C++ 2017によるプログラミングを学べます。開発環境の基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが身につきます。本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。サンプルプログラムは、日経BP社のサイトからダウンロードできます。


【2018.03.01】  「翔泳社 CodeZine(リアクティブストリームとCompletableFutureの改善)」記事掲載
今回からはJDKのコアライブラリに関する変更点を見ていきます。まず、ライブラリ面での最も大きな違い、リアクティブストリームと呼ばれる並行処理に関する新機能について解説します。


【2018.03.01】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(ページング処理を実装するには?(ngFor/slice))」記事掲載
ngForディレクティブとsliceパイプを使って、ページャー(=ページングのためのリンクリスト)を実装する方法を説明します。


【2018.02.23】  「翔泳社 CodeZine(ユーザーによるアプリケーション機能利用分析ですぐに使えるSQL)」記事掲載
今回はSQLによるアプリケーションでのユーザーアクション分析に挑戦します。ユーザー行動ログとひとつのSQLクエリ文でユーザーアクション分析ができることを確認します。


【2018.02.22】  「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第9章「モジュール」~高凝集で疎結合にまとめる~)」記事掲載
前回は「ドメインイベント」について紹介しました。9回目となる今回は「モジュール」について紹介します。


【2018.02.21】  「翔泳社 CodeZine(Google StackdriverでKubernetesのモニタリングに挑戦してみよう)」記事掲載
今回はモニタリングツールの導入とモニタリング方法ついて紹介します。


【2018.02.20】  「基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書」(翔泳社)配本開始
本書は、開発者のための実装系Webマガジン「CodeZine」の人気連載(Android Studio 2で始めるアプリ開発入門)をまとめ、加筆・修正・再構成して書籍化したものです。
Androidアプリ開発の必須知識やテクニックを積み上げ、体系的にハンズオン形式で学びます。
SDKのバージョンに左右されにくい基礎力/応用力が身につきます。


【2018.02.19】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(文字列によって表示を切り替えるには?(i18nSelect))」記事掲載
i18nSelectパイプを使って、文字列値によってテキスト表示内容を切り替える方法を説明します。


【2018.02.19】  「翔泳社 CodeZine(Swift 4における、プロパティを利用した処理とUIの制御)」記事掲載
今回は、デリゲートよりも処理の記述がシンプルなプロパティを利用して画面上の処理を行う方法を説明します。


【2018.02.17】  「3ステップでしっかり学ぶ MySQL入門 [改訂2版]」(技術評論社)配本開始
開発環境の準備からSQLの基本的な書き方、PHPによるWebシステム開発まで、図解でわかりやすく解説します。
予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことで基本をしっかり理解しながら読み進めることができます。
章末に用意された練習問題で理解度をはかれるので、自習用にもセミナーのテキストにも最適な1冊です。


【2018.02.16】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネント要素に属性/イベントをバインドするには?(hostパラメーター))」記事掲載
@Componentデコレーターのhostパラメーターを使って、コンポーネント要素そのものに属性やイベントをバインドする方法を説明します。


【2018.02.13】  「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Machine Learningを始めよう(4)- 予測Webサービスの公開(ARM対応版)」記事掲載
今回はAzure Resource Manager(ARM)対応版としてリリースされた新しいAzure Machine LearningのWebサービスの作成・使用方法をご紹介します。


【2018.02.08】  「@IT PHP 7.2リリース&PHPのアクセス修飾子、アクセサメソッド、カプセル化、コンストラクタ」記事掲載
今回は、PHPのアクセス修飾子、アクセサメソッド、カプセル化、コンストラクタなどについて解説します。


【2018.02.05】  「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo(ウィジモ) 5」で1レコード複数行表示のグリッドを実現)」記事掲載
今回はWijmoの上位エディション「Wijmo Enterprise」で利用できるグリッド部品MultiRowを紹介します。1レコードを複数行に分けて表示でき、柔軟なグリッド表示を実現します。


【2018.02.05】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネントからページのタイトルを操作するには?(Title))」記事掲載
Titleサービスを使って、コンポーネントからページタイトルを設定する方法を説明します。


【2018.02.01】  「@IT Javaプログラマーが使うと揶揄されなくなる「Kotlin」の基本構文」記事掲載
今回は、変数定義、パッケージ定義とimport、関数、制御文、文字列周りの便利機能などについて解説します。


【2018.02.01】  「翔泳社 CodeZine(React Routerで複雑な画面遷移をシンプルに実装する)」記事掲載
今回はライブラリ「React Router」を利用して、GUIアプリケーションには欠かせない画面遷移とURLの管理を行う方法を学びます。


【2018.01.29】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームにチェックボックスのリストを設置するには?)」記事掲載
選択肢の中から複数を選択する「チェックボックスのリスト」を設置するための基本的な方法を解説します。


【2018.01.26】  「3ステップでしっかり学ぶ Ruby入門」(技術評論社)配本開始
基本的な文法からプログラミングのポイントを丁寧に解説しています。
「この項目で学ぶこと」「実際にやってみよう」「実行結果から文法を理解しよう」といった、予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことによって、Rubyの基礎をしっかりと身に付けることができます。
各章末には、自分の理解度がチェックできるように練習問題も用意されています。
Windows/macOS両対応。
本書掲載のサンプルコードは、出版社サイトからダウンロード可能です。


【2018.01.24】  「翔泳社 CodeZine(手軽にJavaの実行結果が確認できるJava 9の新しいツール「JShell」)」記事掲載
今回は、Java 9で提供される新たなツールの1つ「JShell」(Project Kulla)を紹介します。JShellを使えば、javaコマンドでのコンパイル&実行という手順を行わなくても、実行結果が確認できます。


【2018.01.24】  「日経BP社 日経ソフトウエア2018年3月号第2付録(C#の教科書 C#7対応 ダイジェスト版)」記事掲載
第2付録(C#の教科書 C#7対応 ダイジェスト版)
「基礎からしっかり学ぶC#の教科書」単行本の内容を抄録した冊子です。


【2018.01.23】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームにラジオボタンのリストを設置するには?)」記事掲載
選択肢の中から1つを選択する「ラジオボタンのリスト」を設置するための基本的な方法を解説します。


【2018.01.23】  「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0でSPAテンプレートを使おう(後編))」記事掲載
今回はクライアント側の構成について説明し、実際にページを追加する手順についても紹介します。


【2018.01.18】  「翔泳社 CodeZine(ユーザーの年齢・性別と購買履歴を活用する「属性」×「行動」分析のSQL)」記事掲載
今回はSQLによるユーザー属性・行動分析に挑戦します。ユーザー情報(年齢・性別)と購買履歴データを活用し、SQL分析のポイントを確認していきます。


【2018.01.17】  「翔泳社 CodeZine(Google Cloud Container Builderでアプリケーションのデプロイと継続的インテグレーションを実現)」記事掲載
今回は、効率的なアプリケーション開発に欠かせない、継続的インテグレーションをするための仕組みについて、その構築方法などを紹介します。


【2018.01.15】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームの状態を監視するには?(ngForm/ngModel))」記事掲載
Angularにより拡張されている標準的な<form>/<input>要素を使って、入力の有無を判定したり、サブミット済みかを判定したりと、その状態を監視する方法を説明します。


【2018.01.15】  「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0でSPAテンプレートを使おう(前編))」記事掲載
今回は最新バージョンのASP.NET Core 2.0を使って、SPA対応のアプリケーションの実装方法と仕組みを確認していきます。


【2018.01.12】  「翔泳社 CodeZine(Swift 4におけるオブジェクト間での相互作用)」記事掲載
今回はSwiftでよく利用される画面上の処理と、それに関わる新しい文法を紹介します。画面間でのデータのやり取りはアプリを設計する際にも非常に重要です。


【2018.01.10】  「デジタルアドバンテージ Build Insider(入力フォームに検証機能を実装するには?(form/input))」記事掲載
Angularにより拡張されている標準的な<form>/<input>要素を使って、検証機能付きの入力フォームを実装する方法を説明します。


【2018.01.09】  「翔泳社 CodeZine(Kubernetesで構築したWebアプリケーションに、Blue-Green Deployment相当の機能と、バージョンごとにURLを生成する機能を追加)」記事掲載
今回は、Serviceのselectorを使ったBlue-Green Deployment相当の機能の実現方法と、アプリケーションのバージョンごとにURLを自動で割り当てる機能を実現するため、必要な手順を解説します。


【2018.01.05】  「翔泳社 CodeZine(Java 9のモジュール機能「サービス(SPI)」と既存ライブラリの共存)」記事掲載
今回はJava 9以前に作られた既存のライブラリとモジュール機能を併せて使う場合の利用方法と、「ServiceLoader」を使う際の変更点を紹介します。



著作権情報個人情報保護について広告掲載についてRSSフィードについて
出版社の方々へ会社概要スタッフ紹介サイトマップ  
書籍/記事に関するご質問/お問い合わせは「WINGSお問い合わせフォーム」をご利用ください。
Copyright(c) 1998-2024,Yamada Yoshihiro.  All Right Reserved.