SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Scott Guthrie氏 Blog翻訳

ASP.NET MVC 3: Razorの@model新キーワード

ScottGu's Blog翻訳

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。原典:ASP.NET MVC 3: New @model keyword in Razor。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。

 原典:ASP.NET MVC 3: New @model keyword in Razor

ASP.NET MVC 3: Razorの@model新キーワード

 2週間前、ASP.NET MVC 3ベータ版リリースを出荷しました。これは『go live』デプロイメントをサポートし、多くの改善点も提供します。ベータ版の告知投稿で、ASP.NET MVC 3の新機能の概要が確認できます。また、初回のプレビュー版リリースで出現した他のASP.NET MVC 3機能については、最初のASP.NET MVC 3プレビュー版投稿で確認してください。

 この投稿は、 ASP.NET MVC 3ベータ版の新機能をいくつか詳細に紹介していく『ミニ投稿』で、最初の投稿になります。本日の投稿では、新しいRazorビューエンジンでサポートされるようになった@model新ディレクティブについて話します(これによりビューファイルがより簡潔でクリーンになります)。

Razorの基礎

 ASP.NET MVC 3は、『Razor』と呼ばれる新しいビューエンジンオプションとともに出荷されます(既存の.aspxビューエンジンは継続してサポート/改善されます)。

 Razorの紹介というブログ投稿で、Razorを導入した理由やその文法などの詳細を確認できます。もしまだその投稿を読んでいない場合は、ちょっと読んでみてください(ここからはそれを読んでいることを前提にしているためです)。

 Razorの紹介投稿を読まれたら、ASP.NET MVC 3プレビュー版投稿も読んで、そこにあるASP.NET MVC 3 Razorのサンプルを確認してください。

@model新ディレクティブ

 では、ASP.NET MVC 3ベータ版に追加された@modelディレクティブという新機能を見てみましょう。@modellディレクティブはビューファイルから強く型付けされたモデルを参照するのによりクリーンで簡潔な方法を提供します。

 実際の動きを確認するために、データベースから製品のカテゴリーを一覧する/ProductsというURLを実装する(超)シンプルなシナリオを見てみましょう。

 以下は/ProductsというURLを実装するシンプルなProductsControllerの実装です。データベースから製品カテゴリーの一覧を取得し、それらをビューファイルへ渡し、適切なHTMLに描画してブラウザへ返します。

初回のASP.NET MVC 3プレビュー版でモデルを参照

 初回のASP.NET MVC 3プレビュー版でRazorを使用すると、「Index.cshtml」ビューファイルには@inheritsステートメントがファイルのトップにあり、これは『System.Web.Mvc.WebViewPage<TModel>』クラスからそのビューを継承することを示しています。そして、そこへビューモデルの型を引き渡すことにより、ビューファイルは強く型付けされたものであるこを示します。

 これは動作しますが(ASP.NET MVC 3でもサポートされています)、すこし冗長です。

ASP.NET MVC 3ベータ版と@model新文法を使用してモデルを参照

 ビューファイル内で強く型付けされたモデルクラスを使用することを示すために、よりクリーンで簡潔な方法を提供する@model新ディレクティブをASP.NET MVC 3ベータ版に追加しました。これにより、@model StrongModelTypeを、Razorビューファイルのトップに書くだけでよくなり、@inheritsやビューの基本クラスの指定はもう必要はありません。

 上記の文法は概念的には以前と同じです(ただし文字数は激減します)。より簡単に読み書きできます。

 以下は、上記の元のスクリーンショットを描画する、「Index.cshtml」のビュー実装が完成した様子です。

 恐らく、「指定しない場合ビューファイルは何から継承されるの?」という疑問を持たれるかもしれません。デフォルトでは、Razorは、『System.Web.Mvc.WebViewPage<TModel>』基本クラスからビューを継承します。オプションで、このデフォルト基本クラス(およびビューファイル内にデフォルトでインポートされたコードの名前空間の一覧)を、「\Views」ディレクトリの「web.config」ファイルを修正することで、オーバーライドできます。これにより、たとえ独自のViewの基本クラスを作成して使用する場合でも、ビューファイル内の文法はクリーン(そしてDRY)に保てます。

注:

 Razorファイル内での、Visual Studioのコード/タグのIntelliSenseや色指定は、今月初旬のベータ版では利用できません。数週間後には確認できる予定です。これにより、Razorファイル内のHTML、JavaScript、CSS、C#/VBに対して完全なIntelliSenseがサポートされます。

まとめ

 ASP.NET MVC 3およびRazorのリリースにおいて取り組んだテーマの一つが、コードをよりクリーンで簡潔にすることでした。

 上記の@modelキーワードは小さい機能ですが、ビューファイルの読み書きをより一層簡単にすることにうまく貢献しています。

 今後の投稿で、ASP.NET MVC 3ベータ版の新機能でこのような素晴らしい機能をカバーしていきます。

 Hope this helps,

 Scott

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Scott Guthrie氏 Blog翻訳連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト Chica(チカ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

Scott Guthrie(Scott Guthrie)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5549 2010/11/15 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング