SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Windows Azure新機能チュートリアル

Windows Azure 第3のロール VMロール編

Windows Azure新機能チュートリアル(6)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本稿では、現在ベータ提供中であるWindows Azure VMロールについての概要と、VMロールを利用するまでの手順について紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 VMロールとは、昨年のPDC 2010で発表された、Webロール、Workerロールに続く第3のロールです。現在は、ベータ版として利用可能なこのロールについて紹介します。

対象読者

  • Windows Azureの新機能に興味のある方。
  • Windows Azureのサブスクリプションを持っており、Azureを利用したことがある方。

必要な環境

  • Windows Azureサブスクリプション
  • Visual Studio 2010もしくは、Visual Web Developer 2010 Express
  • Windows Azure Tools for Microsoft Visual Studio 2011.3以降(Windows Azure SDK 1.4含む)
  • 英語版 Windows Server 2008 R2
  • Hyper-Vが動作する環境

VMロールとは

 VMロールは、オンプレミスのHyper-V上で作成したWindowsサーバーそのものをWindows Azure上にホストし実行できるロールです。従来のWebロールやWorkerロールでは難しかった既存アプリケーション移行、各種ソフトウェアのインストールなどが容易に実現できます。ただし、その柔軟性と引き替えにパッチ適用などの保守運用は利用者が行う必要があり、管理コストが増大します。

 VMロールは、利用者が作成した仮想マシンをそのまま実行できますが、いくつかの制約が存在します。

  1. VMロールへの変更は永続化されません。
  2. グローバルIPアドレスは1つのみ利用可能であり、外部からのリクエストもロードバランサーを経由してリクエストが振り分けられます。
  3. OSのメンテナンスは利用者自身が行う必要があります。

 1.は、WebロールやWorkerロールと同様に、リモートデスクトップ接続して変更を加えたとしても変更は永続化されません。VMロールに展開するソフトウェアについて永続化が必要なデータは、何らかの手段でSQL Azureもしくは、Azureストレージに保存する必要があるということです。

 2.については、複数のIPアドレスを必要とするサービスは配置できません。外部からのリクエストがロードバランスされるのも従来のロールと同様です。したがって、VMロールにおいてもステートレスな設計をする必要があります。1つのインスタンスで運用するとすればこの限りではありませんが、Windows AzureのSLAは2インスタンス以上の場合に適用されることに留意しておく必要があります。

 3.については、WebロールやWorkerロールのように、自動的でアップデートされません。OSのメンテナンスは利用者が実施する必要があり、Windows Updateなどはオンプレミスで実行してから、再度VHDファイルをアップロードする必要があります。

 上記のようにVMロールですべての問題が解決できるわけではありません。現状の選択肢としては、以下の順番に適用の可能性を考えた方がよいでしょう。

  1. Webロール、Workerロールでの運用
  2. Webロール、Workerロール+権限昇格での運用
  3. VMロールでの運用

VMロールの事前準備

 ここからは、VMロールを実際に使っていくための準備について説明します。

ベータプログラムへの申し込み

 VMロールは、他のロールと異なりベータ版です。利用するためにはベータプログラムへの申し込みが必要です。管理ポータルの[Beta Programs]の[VM Role]から申し込むことができます(図1)。申し込み後、メールでの連絡とともに状態が「Active」になっていれば利用可能です。

図1:ベータプログラム申し込み画面
図1:ベータプログラム申し込み画面

VMロールがサポートするOS

 現在、正式にサポートされているOSは以下の通りです(注1)。日本語版やデータセンターエディションなどインストール報告例もありますが、サポート対象外であることに注意してください。

  • 英語版Windows Server 2008 R2 Enterprise
  • 英語版Windows Server 2008 R2 Standard
注1

 2011年中にはWindows Server 2003/2008 SP2が追加される予定とアナウンスされています。

 VMロールのライセンスは、課金に含まれていますが、仮想マシンを作るために必要なインストールイメージ、媒体は別途入手する必要があります。現在のところライセンス的にクリアな入手方法としてボリュームライセンス(MSDNなどを含む)を通して取得したものを利用する必要があります。詳しくは、「VMロールの価格情報とライセンス」を参照してください。

VMサイズによる課金とVHDファイルサイズ

 VMロールの課金は、他のロールと同様にVMサイズとインスタンス数に準じます。

 また、VMサイズによって、VHDファイルの最大サイズが異なります。下表の通り、VMサイズ毎に上限があるため、仮想マシン作成時には注意する必要があります。

表1 VMサイズとVHDの最大容量
VMサイズ 最大VHDファイルサイズ
Extra Small 15GB
Small 30GB
Medium, Large, Extra Large 65GB

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
VMロールの利用手順

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows Azure新機能チュートリアル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト statemachine(statemachine)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6064 2011/08/08 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング