SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Web APIで楽々Androidアプリ

Androidアプリでの、スマホとタブレットのレイアウト自動切り替え

Web APIで楽々Androidアプリ(9)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Android端末の通信機能と、国内外のさまざまなサイトで提供されているWeb APIを活用すれば、楽しいアプリをかんたんに作ることができます。この連載では、多種多様なWeb APIの紹介と、そのAPIを利用したサンプルアプリの制作を通じて、Androidアプリの実践的な開発を解説します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 前回は、順最寄り駅の一覧を表示するFragmentを追加して、タブレット向けの2ペイン表示する方法を解説しました。第9回目の本稿では、スマートフォン向けの1ペイン画面を追加して、両方の環境に対応できるように修正してみます。

対象読者

 Androidアプリケーションの開発を始めたい方で、JavaとEclipseの基本的な知識がある方を対象とします。

スクリーンサイズによるレイアウト切り替え

 2ペイン表示か1ペイン表示かは、端末のスクリーンサイズをもとに判断します。Android 3.2より前では、APIを用いてスクリーンサイズを取得して、レイアウトを切り替える方法しかありませんでした。

 Android 3.2以降では、画像リソースと同様、端末の解像度別にフォルダを分けておけば、自動的に最適なレイアウトファイルが選択されるようになりました。コードによる判断が必要でなければ、この方法での判別がシンプルでしょう。

フォルダの規則

 プロジェクト内のresフォルダ以下に、リソースを示す文字列と特定の識別子を付加した名前のフォルダを作成しておけば、その定義ファイルが自動的に読み込まれます。次の表に、解像度に関する規則をまとめています。

主な識別子
付加する識別子 意味
sw<N>dp 指定した幅(Ndp)以上の場合に選択される(smallestWidth)
w<N>dp 指定した幅(Ndp)が可能な場合に選択される(Available width)
h<N>dp 指定した高さ(Ndp)が可能な場合に選択される(Available height)
port 縦向きの場合に選択される
land 横向きの場合に選択される

 識別子は、-(ハイフン)で区切って複数指定することもできます。例えば、レイアウトファイルの場合、レイアウトを示すlayoutにsw600dpを付加して、「layout-sw600dp」とすれば横幅が600ドット以上の端末の場合、「layout-h1024dp-port」なら、高さが1024ドット以上の端末で、縦向き表示のときに参照されるようになります。

 なお規則についての詳細は、Android Developersサイトを参照してください。

 一般的には、横幅のスクリーンサイズが600dpなら7インチクラス、720dpなら10インチクラスのタブレット端末になります。

 今回のアプリのレイアウトでは、7インチクラスでも縦向きの2ペイン表示は見づらいので、次のような3つのフォルダ構成にします。

付加する識別子
識別子 端末 ペイン数
sw600dp-land 横幅が600~720ドット未満で横向きのとき 2ペイン
sw720dp 横幅が720ドット以上のとき 2ペイン
指定なし 上記以外のとき 1ペイン

 従って、layout-sw600dp-land、layout-sw720dp、layoutという3つのフォルダに、同じ名前でレイアウトファイルを作成しておけば、自動的に選択されて読み込まれるようになります。なお、layout-sw600dp-landとlayout-sw720dpフォルダには、まったく同じレイアウトファイルをコピーする形になります。

リソースのエイリアス機能

 前述のように、layout-sw600dp-landとlayout-sw720dpフォルダには、同じものが複数存在しています。2つくらいであればいいのでしょうが、ファイルの修正時に漏れが発生する可能性もありますので、できればファイルの重複は避けたいところです。

 そのような場合には、リソースのエイリアス機能を利用します。エイリアスは、リソースファイルのショートカットやリンクファイルのようなものです。

 今回は、layoutフォルダのみに実際のレイアウトファイルを定義し、その他のフォルダには、エイリアスのファイルを作成することにします。

 まず、1ペインと2ペインのレイアウトを、layoutフォルダ以下に、onepane.xml、twopanes.xmlという名前で作成します。onepane.xmlの内容は、activity_main.xmlと同じにしておきます。

twopanes.xml
<LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
    android:layout_width="fill_parent"
    android:layout_height="fill_parent"
    android:orientation="horizontal" >
    <fragment
        android:id="@+id/eki_list"
        android:name="com.rakuraku.android.ekimap.EkiListFragment"
        android:layout_height="fill_parent"
        android:layout_width="200dp"
        android:layout_marginRight="10dp"/>
    <fragment
        android:id="@+id/map"
        android:name="com.rakuraku.android.ekimap.MyMapFragment"
        android:layout_width="fill_parent"
        android:layout_height="fill_parent" />
</LinearLayout >

 次にエイリアスファイルを、前述の場合分けに従って3つ作成します。ただし、エイリアスの場合は、layoutフォルダではなく、valuesというフォルダになります。

 なおサンプルでは、エイリアスのファイル名は、layouts.xmlにしています。

values/layouts.xml
<resources>
    <item name="main_layout" type="layout">@layout/onepane</item>
</resources>

 このようにすると、main_layoutという名前で、layoutフォルダのonepane.xmlのエイリアスを定義したことになります。また、Activity内で実行するsetContentViewメソッドでは、R.layout.main_layoutという引数を指定します。

 なお、values-sw600dp-landと、values-sw720dpには、2ペインのエイリアスを定義します。

values-sw600dp-land/layouts.xml、values-sw720dp/layouts.xml
<resources>
    <item name="main_layout" type="layout">@layout/twopanes</item>
</resources>

 最終的に、レイアウトファイルは、次のようなファイル構成です。

res ┬ layout  ──────┬ onepane.xml
    │                     └ twopanes.xml
    ├ values  ─────── layouts.xml
    ├ values-sw600dp-land ─ layouts.xml
    └ values-sw720dp  ─── layouts.xml

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
1ペインのレイアウトを変更する

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web APIで楽々Androidアプリ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 高江 賢(タカエ ケン)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7658 2014/03/19 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング