SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Android Studio 2で始めるアプリ開発入門

Androidアプリでの非同期処理とWeb API連携

Android Studio 2で始めるアプリ開発入門 第11回


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Androidアプリを開発するにはAndroid Studioを使います。そのAndroid Studioのメジャーアップデートであるバージョン2.0が正式公開されました。本連載では、最新のAndroid Studio 2系を使い、Androidアプリ開発の基本を解説していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 前回はフラグメントを扱いました。

 前回までのサンプルでは、Android端末がインターネットにまったく接続されていなくても動作するものでした。しかし、スマートフォンやタブレットの真骨頂は、やはりインターネットに接続し、外部サービスとデータのやり取りをしてこそです。そこで、今回はライブドアの天気情報からデータを取得し、表示するサンプルを作成しつつ、AndroidのWeb API連携の方法を解説していきます。

本連載の書籍化について(2018年5月追記)

 本連載は、加筆・再構成およびAndroid Studio 3対応を行い、書籍化しています。最新情報については、こちらもぜひ併せてご参照ください。

対象読者

  • Androidアプリ開発未経験な方
  • Java言語は一通り習得済みである方

非同期処理

 実際のサンプル作成に入る前に、クラウド連携で必須の考え方である非同期処理について解説していきます。まず、下図を参照してください。

図1 メソッド連携
図1 メソッド連携

 この図は、メソッド同士の連携を図式化したものです。左側のメイン処理が処理の中心であり、その中でメソッドgetData()とputData()が順に呼び出されている様子を表しています。Javaでは処理の一連の流れを「スレッド」という言葉で表し、メイン処理がひとつ開始されると、スレッドがひとつ起動することになります。そして、そのメイン処理からいくつメソッドを呼び出しても、それは同じスレッド上で実行される仕組みを取っています。

 ここで大切なことは、同一スレッド上で、あるメソッドから別のメソッドを呼び出した場合、そのメソッドの処理が終了するまで、元のメソッドの処理は待ち状態となることです。図1でいえば、メイン処理でgetData()を呼び出し、処理がgetData()に移ります。そして、getData()の処理が終了し、メイン処理に戻るまでの間、メイン処理は待ち状態となるのです。putData()に関しても同じです。

 この時、getData()メソッドが時間のかかる処理だとしたらどのような状態になるかを想像してみてください。当然メイン処理はずっと待ったままとなります。もし、メイン処理が画面表示処理なら、そのアプリを使用しているユーザーからは、画面の表示途中で処理が止まっているように見えるため、フリーズしたものと勘違いします。このような状況は避ける必要があります。

 そこで、下図のようにスレッドを分離します。

図2 getData()を分離
図2 getData()を分離

 getData()はメイン処理とは切り離して処理を開始し、メイン処理ではgetData()の戻りを待たずに次の処理に移ることができます。このような、処理の開始方法を「非同期処理」といいます。

 そして、インターネットにアクセスしてデータを取得する処理のように、処理に時間がかかるもの、予期せぬエラーが起こりそうなものというのは非同期処理で行うのが鉄則なのです。

 Javaではスレッドを分離するにあたり、ThreadクラスやRunnableインターフェースを使う方法がありますが、Androidの場合は、非同期処理専用のクラスとしてAsyncTaskという便利なクラスが存在します。サンプルを作成しつつ、このクラスの使い方を見ていくことにしましょう。

[Note]UIスレッド

 Androidアプリで一番中心となるスレッドはActivityが実行される画面スレッドです。そして、このスレッドのことを「UIスレッド」といいます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
サンプルプロジェクト作成

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Android Studio 2で始めるアプリ開発入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト 齊藤 新三(サイトウ シンゾウ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook<個人紹介>WINGSプロジェクト所属のテクニカルライター。Web系製作会社のシステム部門、SI会社を経てフリーランスとして独立。屋号はSarva(サルヴァ)。HAL大阪の非常勤講師を兼務。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/9746 2018/05/23 15:37

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング